食べ物のこと 2017梅干し作りスタート 塩分20%なら常温で長期保存できます 今年も初夏の恒例行事・梅干し作りが始まりました。塩分は20%、昔ながらのすっぱくてしょっぱいおばあちゃんちの梅干しを作っています。また梅干し作りの手順も紹介しています。 2017.06.24 2020.02.23 食べ物のこと
園芸のこと スズメ御一行様、今年もユスラウメの実が豊作ですよ ユスラウメの実が生るとそれを食べにスズメをはじめとした鳥たちが集まります。ユスラウメの木の特性やユスラウメの実の味について紹介しています。 2017.06.23 2023.05.11 園芸のこと
美容 蚊を思いきり叩いたら自分のホクロだった時は凹みます 蚊と間違えて自分のホクロを叩く切なさ・・・。そもそもホクロとは何か?なぜ増えるのか?などについて紹介しています。 2017.06.22 2019.03.27 美容
食べ物のこと 只今、青梅を追熟中。家中が桃のような甘い香りでお腹がすきます 今年の梅干し用の青梅が届きました。青梅には毒がありますのでどんなにいい香りがしても食べられないのが残念です。青梅の毒について、を中心に梅干しの話など。 2017.06.21 2020.02.23 食べ物のこと
園芸のこと いつ植えたのか不明のレモンの種がちゃんと芽を出していました 植えたことをすっかり忘れていたレモンの種から芽が出ました。レモンの性質やレモンの皮の効能などを紹介しています。 2017.06.20 2022.03.26 園芸のこと
カラダのこと 太め暑がりビール好きO型の私は蚊にとって最高のごはんでしょうね 今年初の蚊が出ました。本格的な蚊のシーズン、蚊に刺されやすい人や蚊に刺されて腫れる人などについて書いています。 2017.06.19 2019.03.27 カラダのこと
ハーブ ラベンダーとローズマリーがとら刈りになる季節がやって来ました 毎年、梅雨入り前恒例のラベンダーとローズマリーの剪定についての覚え書きです。ラベンダーとローズマリーそれぞれの育て方と効能についても触れてあります。それにしても自分の庭のようなハーブのことを宝の持ち腐れというのだろうなぁ。 2017.06.18 2020.06.19 ハーブ
夫婦のこと 「今日は夕ごはんいらないよ。」なんて素敵な言葉でしょう 旦那さんが夕ごはんをいらない時の妻の心情や、夕ごはんはいらないことを伝えるタイミングについてのお願いなどを紹介しています。 2017.06.17 2025.01.31 夫婦のこと
健康 毎朝5時に目が覚めるけどお昼寝しちゃうからプラマイゼロです 毎朝目覚まし時計なしに5時に起きるようになったのは老化現象なのか?睡眠時間と睡眠の質についてご紹介しながら自身の老いも考えています。 2017.06.16 2019.03.27 健康
台所道具 やかんのつまみが根元からバッキリと折れました 琺瑯製やかんのふたのつまみが折れたことに端を発し、琺瑯の特性や素材ごとのやかんのお手入れ方法などを紹介しました。これらを参考に新しいやかんは大事に使っていきます。 2017.06.15 2019.03.27 台所道具