食べ物のこと2023ゆず仕事 今年も5㎏のゆずでゆず塩と種醤油を仕込みました 今年は夏に体調不良でダウンしたものだからゆず仕事どうしようかな?と考えないでもなかったものの、やっぱり仕込んじゃいました、いつも通り。ゆず5㎏でゆず塩と種醤油。その日から毎日ゆず塩は食卓に上がっています。どれだけゆず塩が好きなんだい?家族のみなさんよ。2023.11.252023.11.27食べ物のこと
食べ物のことあざやかな菊の花は秋の味 秋の花といえばの菊の花。各地で菊の鑑賞会が行われるなど古くから日本人に愛されている花。ところで新潟ではこの菊の花を目だけではなく舌でも愛でています。もちろん食用菊ですが。菊の花が食卓にあがるだけでパッと華やぎますし、秋をしみじみと感じるのです。2023.11.17食べ物のこと
ブログのこと主婦ブログのすすめ~お役立ちブログからゆるブログまで ブロガー仲間さんが書いた「おすすめ主婦ブログ」になんとこのゆる~い当ブログも紹介していただきました。いいのかしら?いいのかしら、ほんとうに?と口では言いつつもうれしいわー!と小躍りしています。フフフ。2023.10.26ブログのこと
日々の雑感など失われた夏と息を吹き返しつつある秋…… 今年は夏がありませんでした。正確に言えば夏中ほぼ寝込んでいました。夏バテと更年期のダブルパンチ。家族が支えてくれたからこそ秋を迎えられたのです。ずいぶんとブログもお休みしてしまいましたが、ようやく再開。そんなこんなの備忘録です。2023.10.07日々の雑感など
食べ物のことしっかりと乳酸発酵させた「しば漬け」ばかり食べている夏…… 暦の上では秋ですが連日続くこの暑さ、こんなときにピッタリなのがさわやかな酸味といろいろな野菜の風味がたまらないしば漬け、それもしっかりと乳酸発酵しているしば漬けです。このしば漬けのおかげで夏バテしているのに夏痩せしていません。夏バテしているみなさま、いまからでもしば漬けを漬けませんか?2023.08.19食べ物のこと
日々の雑感など暑中お見舞い申し上げます、2023夏 暑中お見舞い申し上げます。わたしは暑さと更年期でもうバテバテです。せめてブログに来てくださったみなさまが元気に夏を楽しめますように……2023.07.31日々の雑感など
お酒ユスラウメで果実酒作り 今年はブランデー風味のリキュールで作りました 今年も枝という枝にびっしりとなったピカピカのユスラウメの実。昨年は焼酎に漬けましたが、今年はリキュールに漬けてユスラウメの果実酒を作りました。リキュール自体に糖分が含まれていますし、ユスラウメの実の風味も味わいたいので氷砂糖の量はかなり少なくしたのだけれど、はてさて……2023.06.29お酒食べ物のこと
食べ物のこと2023梅仕事 梅干し作り10年目 夜露のおかげでしっとり梅干し完成 梅仕事のメイン、梅干し作りも今年で10年目。しかし梅干し作りの難しくておもしろいところは、何年作ろうとも毎年微妙に出来上がりの味や梅の硬さなどが違うところ。人の手+自然の光や風が作る食べものだからかな?今年は夜露のつきがよくてしっとりやわらかな梅干しが完成しました。2023.06.272023.12.02食べ物のこと
食べ物のこと2023梅仕事 2種類の砂糖で梅シロップ作り 2023年の梅仕事・梅シロップを仕込みました。昨年は氷砂糖のみで梅の実を2㎏仕込みましたが、今年は氷砂糖と三温糖にそれぞれ梅の実を1㎏ずつ仕込みました。砂糖の違いがどのように味へ影響するのかいまから楽しみです。まずは早く砂糖が溶けるように毎日瓶を振っているところです。2023.06.26食べ物のこと
食べ物のこと梅シロップ後の梅で練り梅(もどき)を作りました 2023年の梅仕事スタート、の前に昨年作った梅シロップ後の梅で作った梅漬けをどうにかしないと瓶がない!ということでおよそ2㎏の梅漬けから練り梅(もどき)を作りました。作業自体はシンプル、出来上がった練り梅(もどき)の味は絶品。ただ梅の実から種を取り出すのが大変でしたよ……2023.06.20食べ物のこと