雑貨 使いかけの香水をトイレの芳香剤として使うのは危険です! 我が家のクローゼットにはずいぶんと長い間置きっぱなしの未開封の香水が8本、使いかけの香水が1本あります。昔はお気に入りの香りだったけれど香水使わなくなったし、このままゴミには出せないし。使わない香水は再利用するか販売するか処分するしかないけれど、困りました。 2022.04.26 雑貨住まいのこと
台所用品 餅好きな夫のためにモチスラを購入!ペラペラのお餅に拍手喝采‼ お餅のレシピがいつもおなじ……TV番組で目にする餅しゃぶを食べたいな、でもお餅を薄切りにするのはとても大変そうだしな、と思っていました。そこで気になっていた簡単にお餅を薄~くスライスできるモチスラを購入。1mmの薄さのお餅が簡単にできちゃったなお話。 2022.01.11 台所用品住まいのこと
台所用品 24年間連れ添ったオーブンレンジとお別れしてNE-FS300をお迎えしました 24年間毎日私と共に過ごしたオーブンレンジ。もはや相棒とも呼べるオーブンレンジと今日お別れをしました。家電とはいえ24年間も過ごしたものがなくなるのはさびしいものです。そして新しい相棒がやってきました。相棒に求めたことはとにかくシンプルであること。仲良くなれるといいな…… 2021.11.26 2021.12.16 台所用品住まいのこと
雑貨 ちいさな花瓶のある暮らしのしあわせ 誕生日プレゼントにちいさな花瓶を買ってもらいました。たたずまいがなんともかわいらしいちいさな花瓶。ちいさな花瓶にポンと草花を飾るだけで私、ごきげんになれるのです。これからどんな草花を飾ろうか、と考えるだけでワクワクします。ちいさな花瓶のあるしわせ。 2021.04.08 雑貨住まいのこと
民藝品 手仕事の民芸品(竹かご、ざる、木べら)はいたわりながら一生使い続けたい 冬の晴れ間に民芸品の道具(竹かごやざる、木べらなど)の日光浴をしました。天然素材の道具はお手入れさえ間違えなければ一生の友達になれます。大切な道具である民芸品・・・民芸品好きな人に届けたい民芸品の考え方やおすすめのお店、本などをやや暑苦しくご紹介。 2021.01.27 民藝品住まいのこと
台所用品 波佐見焼のセラミックコーヒーフィルターで極上のコーヒー生活はじめました ずっと迷っていたコーヒーフィルター。しかしついに波佐見焼のセラミックコーヒーフィルターを購入しました。セラミックコーヒーフィルターは半永久的に使うことができお手入れもとても楽なすぐれもの。なによりコーヒーのお味が…抜群に美味しいコーヒを毎日飲んでいます。 2021.01.11 台所用品住まいのこと
雑貨 はじめてのスワッグ!ドライフラワーにせず花瓶に活けても素敵です スワッグとはなんぞや?な私でしたが試しにひとつスワッグを買ってみたところすっかりその姿・香り・お手軽さにハマりました。本当はスワッグって壁飾りの意味なのだけれどあまりに素敵なので花瓶に活けちゃった!これで生のスワッグもドライにしてからのスワッグも楽しめます。 2020.11.25 2020.12.02 雑貨住まいのこと
台所用品 おうち居酒屋を楽しむコツは料理よりもおちょこにあり!? おうち居酒屋、楽しいですよ~。おうち居酒屋をするにはお料理が心配?面倒くさい?我が家の場合はとにかく肩ひじ張らずに楽しむがモットー。酒器をあれこれと選んでちょっとしたお通しをつけるだけで十分楽しめますよ。さぁ本日も開店しましょうか。 2020.11.16 台所用品住まいのこと
民藝品 市場かごが最強のエコバッグである4つの理由をおおきな声でお伝えしたい~ レジ袋有料化でエコバッグを探している人にお伝えしたい。エコバッグとして昔ながらの市場かごは最強である!と。これひとつあればお買いものはもちろんお部屋のオシャレな収納グッズとしても大活躍します。きちんとお手入れ方法もお伝えしていますので皆さんに使ってほし~い! 2020.07.12 民藝品住まいのこと
民藝品 ラムネ色をしたガラスの水差しとコップがあるだけで夏を楽しめる…気がします 夏が大の苦手な私の救世主がラムネ色をしたガラス製の水差しとコップ。再生ガラスから作られた琉球ガラスの製品です。この水差しとコップに水と氷を満たしただけで涼しく感じるほどさわやかさ満点の姿かたちをしています。水差しとしてだけではなくいろいろな場面で大活躍中です。 2020.07.09 2022.04.04 民藝品住まいのこと