植物 約束のレモンハイで乾杯した日 レモンの木を育てはじめてから3年。花が咲いては落花、実がついては落果、ようやくついに待望の黄色いレモンの実を3個収穫できました。レモンの実がなったら自家製レモンでレモンハイ、との夫氏との約束も果たせました。自家製レモンで作ったレモンハイの味、それはそれは香り高く美味でしたよ。 2025.02.28 園芸のこと植物
植物 夜中の薔薇 昼間に見る花よりも夜に見る花のほうが色も香りも濃い気がします。まとっている雰囲気も昼と夜とではおなじ花かと思うほど変わります。そんな「夜中の薔薇」のうつくしさを味わいつつ、向田邦子さんの作品を思い出したりして。 2023.05.22 園芸のこと植物
植物 今年のサクランボはすべて鳥のみなさんが召し上がりましたとさ サクランボの木を鉢植えで育てはじめて5年。ようやく木も成長してきてすっぱかった果実もそろそろ甘くなる頃。今まででいちばん花が咲き、実もなり、あとは真っ赤になったら収穫して食べるだけ。その日を楽しみに待っていましたが、ついにその日は来ませんでした…… 2023.05.17 園芸のこと植物
植物 GWの最終日に降る青葉雨、もしかして涙雨? 今日はGW最終日。どなたさまもお疲れさまでした。明日からいつもの日常が始まりますね。そんな人間界の悲喜こもごもを知ってか知らずか、雨の中の草花たちはツヤツヤイキイキしています。時は五月、青葉雨の中でぐんぐんと育つ草花たち。そのパワーを人間にも分けてくださいな…… 2023.05.07 園芸のこと植物
園芸のこと みどりの日に草花のお話しを みどりの日ですね。自然に親しむと共にその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくみましょうの日、とのことですので、最近の庭やベランダの草花の話をしました……結果、いつもとなんら変わりのない内容であると書いている途中で気がつきました、フフフ。 2023.05.04 園芸のこと
植物 我が家の庭にいるエンドウさんたち 我が家の庭のご常連にカラスノエンドウさんがいるのですが、今年はカラスノエンドウさんを全体的にかなりちいさくしたようなお姿の方が……あなたはどなた?調べてみたところお名前は「スズメノエンドウ」さんでした。W(ダブル)エンドウさん、ようこそわが庭へ。 2023.04.20 園芸のこと植物
園芸のこと 頭の中であれこれと理想の庭を考えているときがいちばん楽しい? 映画「秘密の花園」を観ました。それがきっかけで少女時代に本を読み「いつかじぶんも秘密の花園を作りたい」という夢があったと思い出しました。夢見ていた花園、では現実の庭はどうかというと……庭づくりには資金も知識も情熱も体力も必要ですね。少しずつでも夢の庭へ近づこう! 2023.03.30 2023.04.01 園芸のこと
ハーブ レモンマートルは花後の姿(ガク)もたのしめるお得なハーブです 今年初めて育てているレモンマートルが花を咲かせました。花の様子は苗を買う前から写真を見て知っていたものの、まさか花が散ったあとの萼(ガク)までこれほどカワイイお姿とは!花と萼(ガク)の両方をたのしめるレモンマートル、お得だわ~。 2022.07.14 2022.07.16 ハーブ園芸のこと
植物 どうしました?横へと伸びて花を咲かせるネジバナ この季節のおたのしみ。ネジバナが今年もくるりくるりと上へ向かって花を咲かせています。夏の青い空とネジバナのコントラストがうつくしい。ところが上ではなく横へ横へと伸びるネジバナが出現。お花の世界にもへそ曲がりっているのだなぁ!? 2022.07.11 園芸のこと植物
園芸のこと 5月、1年中でもっとも庭の草花がキラキラする季節の覚え書き 「庭が笑っている」5月の庭を見るたびにそう感じます。枝葉はのびのびと空に向かい、花は待ちかねたように次々と開き、ハーブ類は風に香りを運ばせて。どちらを向いても庭がキラキラしています。ずっと5月(の気候)でもいいのにな、と思ったりして…… 2022.05.25 園芸のこと