<景品表示法に基づく表記>当サイトの記事内には商品プロモーションが含まれている場合があります。

本のこと

ケチャコの本棚

ケチャコの本棚・あ「あの人の台所道具」

ケチャコの本棚、記念すべき初回の「あ」は「あの人の台所道具」です。7人の女性作家が愛用した台所道具60個がうつくしい写真や作品の中の文章、その道具にまつわる本人が語ったエピソードなどとともに紹介されています。優れた台所道具のガイドであり優れたブックガイドでもある1冊です。
ケチャコの本棚

「ケチャコの本棚」始めま……す?す!

読書の秋到来。この季節に長年考えていた(というほど大層なものではない)企画もの「ケチャコの本棚}を始めます。じぶんの本棚を見られるのはものすごく恥ずかしいけれど1冊ずつならば大丈夫……五十音順に本棚の中から1冊ずつ思い出とともにご紹介していくのでおつきあいくださいませ。
本のこと

「アーモンド」を読み終わったら夜が明けていた

最近は加齢のせいで本を読んでいても睡魔とおめめのショボショボに勝てないのだけれど、ひさしぶりにそれらを打ち負かして一気読みした小説が「アーモンド」です。いま読む本を探している人におすすめしたい一冊。読書のよろこびを存分に味わえます。
本のこと

今日はもう会えましたか、その日の天使に?

あなたは今日「その日の天使」に会えましたか?会えた人はラッキー、でも会えなかった人もラッキー。人は調子の悪いときほど天使に気がつけるそうで、会えた人は天使がささやかな(大いなる)救いに、会えなかった人はそもそもいまがしあわせということだから。
本のこと

年末年始用の本をお迎えしたお話

セルフサンタでわたしがわたしに本を買いました。しょっちゅう本を買っているけれど、年末年始のお楽しみ用とかなんとか言っちゃって本を買いました。本もうんと高くなったけれどそれでも本を買う、買い続けるのだろうな、この先もずっと。
本のこと

読書の秋にピッタリなMUJI BOOKSの一冊を

読書の秋。読む本を探しているあなたにこの一冊を。あの無印良品のMUJI BOOKSはいかがですか?シンプルな装丁と満足感たっぷりの中身。お気に入りの一冊を探してくださいね。
本のこと

GWは土いじりと魔女になるためのお勉強をするのだ!

GWです。9連休の方もいれば、暦通りの方もいれば、まったく関係なしの方もいるGWです。さてそのような悲喜こもごも?なGW、わたしはひたすら土いじりと魔女になるための勉強をたのしむ日々。フフフ、魔女と切っても切れないハーブについての勉強を続けていればいつの日にか魔女に……
本のこと

春なのにいまひとつ盛りあがらない花粉のせいで……

春ですね。痒いです。いよいよ気温もあがってきて「晴耕雨読」な日々がはじ……まらない、花粉のせいで。そんな春の一風景です。
本のこと

「こちらあみ子」を読んでからあみ子が離れない……

いまさら過ぎるくらいいまさらではありますが、ようやく「こちらあみ子」を読みました。なんの予備知識もなく読んだのですけれど読み終わってからずっとあみ子が消えません。めでたしめでたしなお話ではなくて、むしろ真逆ですらあるのにもかかわらず。
本のこと

個人的年末年始に読む本、そろいました……あぁたのしみだぁ!

年末年始のたのしみはなんですか?家族や友達との時間?豪華なごちそう?旅行やお買い物?どれもすばらしいけれど本好きな私のたのしみは断然「年末年始用の本」をじっくりと読むことです!それもできれば文庫本。年末年始用の本とは?なぜ文庫本?そのあたりをゆるりと解説いたします。