日々の雑感など2020・6・21 ミッフィーさん(うさこちゃん)のお誕生日 6月21日はミッフィーのお誕生日。今この瞬間にも世界中のミッフィー大好きな皆さまがお誕生日おめでとう!っていっているはず。おめでとう気分のままミッフィー・うさこちゃん・ナインチェの名前の謎や我が家とミッフィーとのつきあいの歴史などを ご紹介しています。 2020.06.21日々の雑感など
植物ガーデニング ドタバタ奮闘記・草花編 2017~2020 ガーデニングのドタバタ奮闘記・草花編です。気持ちはいつでも元気に育ってね、キレイに咲いてね、美味しく実ってね、なのだけれどこれがすべて裏目に出る我が園芸力の低さよ・・・。皆さまのお役に立つというよりはこのような草花好きもいるので枯らすことを恐れず草花を育ててほしいなぁ。 2020.06.20植物園芸のこと
ハーブガーデニング ドタバタ奮闘記・ハーブ編 2017~2020 毎度おなじみドタバタガーデニングのまとめ・ハーブ編です。葉っぱがパリパリしたせいで丸刈りにされたユーカリ・グニーの歴史や毎年とら刈りにされるラベンダーとローズマリー、抜いても抜いても生えてくるアップルミントの話など。あぁ優雅なガーデニングライフは永久に来ないな、こりゃ。 2020.06.19ハーブ園芸のこと
食べ物のこと青梅の追熟から梅干し作りまでのまとめ 2017~2020 毎年6月恒例の梅干し作り。ここらへんでひとつの記事にまとめてみました。毎年おなじことをしているのだけれどその年ごとに青梅の追熟方法や土用干しの日数などで試行錯誤、バタバタしております。これこそが手作りする面白さ!皆さまも梅干し、手作りしてみませんか? 2020.06.17食べ物のこと
植物楽しみにしていたサクランボの果実が全部、落果・・・悲しみの原因追及 ベランダの鉢植えサクランボ。収穫を楽しみにしていた。気がつけば全滅・全落果。なんで?なにがいけなかったの?このままでは来年もおなじことを繰り返してしまいそうなのでサクランボの落果原因や鉢植えのサクランボ栽培方法を調べました。調べた結果、そりゃ落果するよな・・・な結果でした。 2020.06.04植物園芸のこと
日々の雑感などやさしさ考 ツイッターのやり取りから生まれた手紙のような記事です。テーマはズバリ「やさしさ」。うっかりと書き始めてはみたものの「やさしさってなんだよー!」と叫ぶほどこんがらがりました。ただあらためてやさしさについて考える機会が持てたことは存外のしあわせでした。 2020.05.17日々の雑感など
食べ物のこと食材宅配サービスに頼りすぎた結果、気がついた時には献立力が低下していたの巻 食材宅配サービスはとても便利でありがたい!いやそのことに全く異論はありません。しかし便利過ぎるがゆえに献立を考える能力が激しく低下してしまいました。・・・私だけであろうか?そのあたりの経緯や食材宅配サービスのメリット・デメリットをお伝えします。 2020.04.17食べ物のこと
季節の行事のこと長岡花火を愛してくれた大林宣彦監督の思いを後世に伝え続けたい 2020・4・10大林監督がお亡くなりになりました。おなじ日に監督が愛して下さった長岡花火の中止も決定しました。なんという巡り合わせなのでしょうか。大林監督と長岡花火との出会いやそこから生まれた映画を振り返りながら大林監督を悼みます。 2020.04.12季節の行事のこと
食べ物のこと土鍋でタケノコごはん!自分史上最高にうまく炊けたのは火加減とプレッシャーのおかげです 土鍋でタケノコごはんを作るとおこげが過ぎて暗黒化させていた私。しかし今回は土鍋の保温性も考慮に入れ火加減を調節したおかげで自分史上最高のタケノコごはんを作ることに成功しました。その顛末やタケノコのアク抜きなどをとくとご覧あれ。 2020.04.02食べ物のこと