みなさま、ごきげんようでございます。
ついに今日暖房をつけました。
家族のみなさんがあまりに寒そうで……
あぁ電気代。
ところで今日のタイトル画像おいしそうでしょ?
甘ーい甘ーい新潟名産のおけさ柿です。
先日義実家からお米といっしょにいただきました。
お義母さん、ごちそうさまです。
普通の柿に比べるとちょっとお高めかな?
しかしながら秋だけのお楽しみなので機会があればぜひご賞味くださいませ。
ところでおいしい柿の実の画像に「エグエグ」なんて
文字を重ねちゃって柿好きのみなさま&生産者さんごめんなさい。
でもでもだってさ思わず口の中がエグエグするような出来事が
今日ございましたでしょう?(個人の感想です)
そう……本日第104代内閣総理大臣に高市早苗さんが就任されました。
決まるまでのバタバタもうんざりだったけれど
もはや執念というか「えっ?そこと組むの?」な
紆余曲折を経て決まっちゃいました。
国民は総理大臣を選べない以上もうどうしようもない……
それと前後して政治のニュースに流れてきたのが
・憲法9条改正
・緊急事態条項創設
・スパイ防止法
・OGT類似薬の保険外し
この4つ。
もちろんわたしは専門家ではありませんし
政治のお勉強もしたことはないけれど
そういう普通の国民の肌感覚というのか生活感からして
どれもとてもイヤな感じを受けます。
それぞれについての詳細は新聞などで調べていただくとして
息子を持つ身としては憲法9条を改正された未来が恐ろしい。
こちら↓自民党の憲法改正案をわかりやすくまとめてあります。
簡単に言えば現行法では戦力を保持しないとなっているのが自民党の草案では内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持するとなり「徴兵制」を合憲とすることができるようになります。
大昔からそうだけれどいざ戦争となったら戦争をしたかった人たちは安全なところにいて、戦争をしたくなかった人が人殺しをさせられたり人から殺されたりするんだ。
もし戦争になったらおじさんやおじいさんやおばさんばかりの政治家のうち戦場に立つ人はいるのでしょうか?
わたしは絶対に息子らを戦争に送らないからね、どんな手を使っても。
それに戦争にならないように政治を行うのが政治家ではないの?
そしてもうひとつ深刻なのがOGT類似薬の保険外し。
これについては日本維新の会がとくに力を入れていると目にしたけれど。

これは困る、本当に困る。
我が家にはヒザやら腰やらで鎮痛剤のお世話になっている夫氏とアトピーで定期的に通院・お薬が欠かせない息子2号がいるのでございます。
大事な体のことだから価格が上がったからお薬いらないってわけにはいかない。
だからといってかなり家計に影響するよな、お薬代。
ちなみにお薬の種類にもよるけれど現在の数倍から数十倍の負担増となる見込みとか……
つ、つらいわー。
国のほうばかり見ていないで国民をちゃんと見てくださいな。
わたしが見ている時代劇(日本・韓国・中国)では
いい指導者ほど「国とは民」と言っていますよ。
あーあどうなっちゃうんだろう、日本?
もう今日は午後からずっとこんな感じよ。
渋柿齧っちゃったときのように口の中がずっとエグエグしているのよ。
やるせないわー。