食べ物のこと 2022梅干し作り9年目と初めての梅シロップ&その後の梅で梅漬け作り 2022梅仕事。今年は梅干し4㎏と梅シロップ、梅シロップに使用後の梅2㎏を梅漬けにしました。梅干しは今年で9年目なのですが、土用干しにこれほど困った年は初めて。天候不順が続く中なんとか8月中に干し終わりました。梅シロップや梅漬けも家族に大好評でしたので来年もまた作りますよ。 2022.11.24 食べ物のこと
夫婦のこと 「いい夫婦の日」のいい夫婦ってどういう夫婦なのでしょう? 本日は「いい夫婦の日」。まぁ特別なディナーは食べなかったけれど。サプライズ的なプレゼントもなかったけれど。それどころか「いい夫婦の日」だとお互いが気がついたのほんのさっきだけれども。結婚以来ずっとこんな調子……我が家的いい夫婦とは居心地のいい夫婦です。 2022.11.22 夫婦のこと家族のこと
台所道具 パックもいいけれど削りたての風味は格別ですね、かつおぶし。 じぶんで買っておいて、1回だけ使って、あとは戸棚の奥にしまいっぱなしの道具ってな~んだ?答えは「かつおぶし削り器」です(わたしの場合)。今回そんな不憫なかつおぶし削り器をひさしぶりに使いましたところ、あまりのおいしさと風味の良さに感動……いままでごめんね。 2022.11.21 住まいのこと台所道具
食べ物のこと 2022ゆず仕事 5㎏のゆず塩とゆずの種醤油の仕込み 2022ゆず仕事、完了。今年も我が家の(というかわたしの)冬支度であるゆず塩とゆずの種醤油の仕込みが終わりました。2017年から始めて6回目、今年はついに5㎏のゆずで作りました。訳ありゆずを使ったため作業工程が増えて苦労しましたが今年もおいしくできました。 2022.11.13 2025.01.08 食べ物のこと
健康 あぁいま人生のたそがれどき(思秋期)を迎えているのだな 思春期がこれから開こうとする花のつぼみなら、思秋期は色づいて散る間際の葉っぱでしょうか?個人差があることだけれど個人的には体もだけれど気持ちが「無」になる感じがツライ日々、まさに更年期であり思秋期です。うまくおつきあいしていかなくちゃだな、とは思うものの…… 2022.11.01 カラダのこと健康
健康 ドーラみたいな50代になるつもりでいたのに現実は…… おひさしぶりです、の記事更新。それもこれも暑さと更年期のせい⁉それを言い訳にさらなる運動不足な日々。ついには庭の草むしり(それもほんのすこしの草むしり)をしたら熱中症みたいになってしまいつくづく体力の低下を実感しています。あぁ憧れのドーラになる日は遠い…… 2022.09.17 カラダのこと健康
食べ物のこと もう立秋だというのにまだ梅干しを干せていない…… 暦の上では今日から秋です、立秋です。例年であればこの時期には終わっている梅の土用干し。ところが今年はとても早い梅雨明け&戻り梅雨&ゲリラ豪雨などの影響でまだ梅を干せていません。それどころかこの先もお盆過ぎまでお天気が不安定な様子。あぁ梅干しの完成はいつになるのやら。 2022.08.07 2022.08.11 食べ物のこと
季節の行事のこと 3年ぶりに咲く花 ようやく3年ぶりに長岡の夜空に花火が帰ってきます。花火のないこの2年間は「夏だけど夏じゃない」そんな気分でした。戦争からの復興祭として始まった長岡花火。我が家の祖母は決して花火を見に行きませんでした。そんな思い出を空襲のあった8月1日に書き残しておきます。 2022.08.01 季節の行事のこと