<景品表示法に基づく表記>当サイトの記事内には商品プロモーションが含まれている場合があります。

日々の雑感など

「愛妻の日」に新年会を開く夫の会社よ、ナイス(皮肉ではございません)

今年も「愛妻の日」が巡ってまいりました。以前に「愛妻の日」についての記事を書いてから4年……果たして社会は変わったのか?そして我が家の愛妻家は今夜新年会でございます……
日々の雑感など

ハッピーバースデートゥミ―56

56回目の誕生日を迎えました。ひゃーアラカンかーーー。笑え笑えの1年にします。
日々の雑感など

光熱費と食費と社会保険料をなんとかしておくれ……

今回も気がつけばまた愚痴でございます。正真正銘の愚痴記事だよ、こりゃ。だって出ちゃうんだもん……
日々の雑感など

理性と感情の戦い

つまりまぁなんだ今回は愚痴だな、愚痴。じぶんの人間のできていなさが痛いな、の愚痴。
健康

気がつきゃ今年の年賀状が病気やケガの報告ばかりだったお話

「成人の日」に大昔に成人となった者の現実を見つめてみました。年賀状がもう心配なご報告ばかりで……お年頃だわね。
食べ物のこと

ゆず仕事 庭の花ゆずでゆず茶を作ったつもりがゆずジャムを作っていたお話

2024年末に「ゆず茶(ゆずジャム)」を作りました。ゆず茶?ゆずジャム?そのあたりの違いは本文を読んでくださいませ。ゆず茶として楽しむはずが、夫氏のゆず茶(ゆずジャム)サワーとして毎晩大活躍しています。さわやかな香りとほんのりとした甘さのゆず茶(ゆずジャム)はゆず塩に続いて我が家の定番となりそうです。
日々の雑感など

よろしく2025

2025年がスタートとしました。今年も気まぐれ更新ブログではありますがどうぞよろしくお願いいたします。
本のこと

年末年始用の本をお迎えしたお話

セルフサンタでわたしがわたしに本を買いました。しょっちゅう本を買っているけれど、年末年始のお楽しみ用とかなんとか言っちゃって本を買いました。本もうんと高くなったけれどそれでも本を買う、買い続けるのだろうな、この先もずっと。
食べ物のこと

我が家の新定番 おいしくて簡単な大根葉の醤油漬け

いままで大根葉といえば炒め煮が定番だったのですが、その座を脅かす新顔が登場しました。それが「大根葉の醤油漬け」。いいのかしら?こんなに簡単においしくできちゃって。それぐらい簡単でおいしくて大根葉の栄養をまるっといただける漬けものです。
日々の雑感など

どうせならハッピーなことが続けばいいのに……

2024年を振り返ると「壊れたなー」ってことが多かった気がします。家電も家もじぶんも……ってことで愚痴納め的な記事となっておりますので書いておいてなんだけれどあまりおすすめできない……かも。