<景品表示法に基づく表記>当サイトの記事内には商品プロモーションが含まれている場合があります。

健康

ヒザも腱鞘炎になるの?スポーツなんてちっともしていないのに?

夫氏が右ヒザが痛いと言い出しました。5年前には左ヒザが痛いと言って松葉づえのお世話にもなったっけ……あのときとおなじ「骨萎縮」かな?なんて夫婦で話していたのですが今回の診断名がまさかの「腱鞘炎」でした。えっ?ヒザも腱鞘炎になるの?そんなこんなの顛末です。
食べ物のこと

「伝説の朝ごはん」には人の営みの美しさが宿っているのであります

最近はまっております。激しくはまっております。「伝説の朝ごはん」という名の動画に。さまざまな方々が朝ごはんを作って食べて後片付けをするだけなのになぜこれほどこころが惹かれてしまうのでしょうか?そこにある人の営みの美しさよ。今日も見ました。明日も見るでしょう。
日々の雑感など

ようこそ10月と迎える気分になれないのはすべて値上げのせい

10月ですね。ようやく気温も涼しくなって気分もいい……とは言い難い。なんなら気分が悪いよ。なぜって本日よりまたしても値上げラッシュだからです。あれもこれもで3000品目も値上げだもの。あぁもう涙も出ない……お財布のヒモをまたしてもぎゅうぎゅうに締めなくちゃだわ。
ハーブ

ローズマリーのド根性に励まされた9月最後の日

我が家の駐車場の片隅にはド根性なローズマリーが生えている。コンクリートの地面で西日がガンガン当たる場所にもかかわらず元気に育っている。なんだか通るたびに励まされるというか元気をもらえるというか……思わずありがとうって声をかけたくなっちゃうのでありました。
ブログのこと

ブログ再開の巻

気がつけば前回ブログを書いてから半年経過……ここにブログを再開することを宣言いたします!とはいえスーパー怠け者のわたくしですのでいままで通り楽しんでゆるゆるとブログを更新していきます。どうぞ皆さまも気楽に遊びに来てくださいませ。
日々の雑感など

巡りくる3月、どれほどの年月が流れても

3月には3つの「あの日」が巡ってきます。どれほど年月が経とうともなかったことにはできない「あの日」が。なかったらどれほどよかったかの「あの日」が。そんな「あの日」のお話。
日々の雑感など

無、無、無……

諦めたらそこで終わりなのだ。
日々の雑感など

ぶたの日

3月1日は「ぶたの日」。まっいまひとつメジャーではありませんがブタ好きのわたし(豚肉も好き)がブタのお話やブタの絵本を紹介しております。
植物

約束のレモンハイで乾杯した日

レモンの木を育てはじめてから3年。花が咲いては落花、実がついては落果、ようやくついに待望の黄色いレモンの実を3個収穫できました。レモンの実がなったら自家製レモンでレモンハイ、との夫氏との約束も果たせました。自家製レモンで作ったレモンハイの味、それはそれは香り高く美味でしたよ。
本のこと

「アーモンド」を読み終わったら夜が明けていた

最近は加齢のせいで本を読んでいても睡魔とおめめのショボショボに勝てないのだけれど、ひさしぶりにそれらを打ち負かして一気読みした小説が「アーモンド」です。いま読む本を探している人におすすめしたい一冊。読書のよろこびを存分に味わえます。